歯周病治療

歯周病は歯を失う原因のトップ

歯周病治療

「歯ぐきが腫れている」「歯ブラシに血が滲む」「歯を指で押すとぐらぐらする」
あなたにもこのような症状がありませんか?これらの症状は歯周病のサインです。あなたも歯周病にかかっている可能性が考えられますので、早めに歯科医院で診てもらうことをお勧めします。

歯周病は日本人が歯を失う原因のトップにあげられる口腔疾患です。成人の80%近くが何らかの歯周病の兆候があり、もはや国民病といっても言い過ぎではありません。これだけ多くの人がかかっているのに、どのような病気なのか理解している人は意外と少ないようです。

徹底したプラークコントロールで歯周病を防ぐ
歯周病はプラークコントロール不足がもたらす細菌感染症です。ブラッシング不足により磨き残しがあると、そこから細菌が繁殖し感染します。最初は歯ぐきの炎症(歯肉炎)から始まり、炎症が歯を支えている骨まで及ぶと、骨が溶け始めます(歯周炎)。やがて歯がぐらつき始め、さらに進行すると歯が抜け落ちてしまいます。

歯周病治療

歯周病の進行には生活習慣とホームケアが大きく関わっていて、これらがどの程度コントロールできているかによって進行スピードが変わってきます。言い換えると、これらをしっかりコントロールすることで歯周病の進行を食い止め、予防にもつながります。当院にはインストラクターの資格を持つ歯科衛生士が在籍し、プラークコントロールを重視した歯周病治療に取り組んでいます。歯科衛生士による治療とホームケア指導を徹底させることで、治療効果を高めています。

当院の歯周病治療

当院の歯周病治療歯周病は進行段階によって治療内容が変わってきますが、当院では徹底したプラークコントロールを中心とした歯周病治療を行っています。歯周病の原因となる歯石や歯垢を徹底的に除去することで、歯ぐきの状態が改善されて歯周病の進行を食い止めます。とはいえ一度溶かされてしまった骨を元の状態に戻すことはできません。またメンテナンスを怠ると再発する可能性があります。治療を終えた後も良好な状態が維持できるよう当院では責任をもってサポートしますので、再発率が非常に少ないのが特徴です。

スケーリング
スケーリングは歯周病治療の基本ともいわれる治療です。歯ぐきから上の表面に出ている部分に付着した歯石を、専用器具を使って除去します。歯周病の原因菌は歯の表面にできるバイオフィルム(細菌の膜)の中に潜んでいます。これを徹底して除去することで炎症や腫れが治まり、歯ぐきが引き締まります。初期段階であればスケーリングとブラッシングだけで改善できます。

SRP(スケーリング・ルートプレーニング)
歯ぐきから下にある根の先に付着した歯石を、専用器具を使って除去する処置です。根の回りに歯石がこびりついていると、細菌が出す毒素によって骨が溶されていき、歯がぐらつくようになります。歯石を除去することで骨へのダメージを防ぎ、歯周病の進行を食い止めることができます。

位相差顕微鏡

位相差顕微鏡お口の中には沢山の細菌が潜んでいますが、その存在に気づかないことがほとんどです。そこで当院では、お口の中にどんな細菌が潜んでいるのかを目で見て知っていただくために、位相差顕微鏡を使ってお見せしています。

患者さんのお口から歯垢を採取して位相差顕微鏡で覗くと、細菌が動いているのがはっきりわかります。細菌の数が多いということは、お口の中に歯周病菌が多く存在しており、プラークコントロールが足りていない証拠です。位相差顕微鏡でお見せすると最初は驚かれるようですが、現状を知ることで歯周病治療に前向きになっていく方がほとんどです。お口の中の細菌が気になる方は、ぜひ一度位相差顕微検査を受けてください。

歯を磨くことと、磨けていることの違い

歯を磨くことと、磨けていること患者さんの多くは歯を磨くことと磨けていることを混同しがちですが、磨いているつもりでも実際は汚れが落ちていないことがあります。きちんと磨けている状態が維持できないと再発する可能性があり、「磨いている」と「磨けている」の違いを理解することが大切です。その結果、患者さん自身の頑張りが治療結果に大きく影響します。

歯周病治療は歯石を除去する治療とお考えの方も多いと思いますが、炎症の直接の原因は歯垢です。これはホームケア(ブラッシング)で落とせます。きちんと歯を磨けるようになれば、ブラッシングだけでも歯肉の炎症が治ります。そのために歯科医師と歯科衛生士が「磨いている」と「磨けている」の違いをお伝えし、適切なブラッシング方法や口腔ケア知識が身につく指導に取り組んでいます。

歯肉炎・歯周病の症例はこちら